長崎山登り好きの登山日誌

沢山の山に囲まれた港町「長崎」。世界三大夜景にも選ばれた長崎の魅力と、長崎の歴史、山、海の自然を記録するブログです♪

長崎おくんちの裏側で・・・「犯科帳より」

こんにちは('ω') お供です!

 

今回も犯科帳の中で、長崎くんちの時に起こった事件を二つ紹介したいなと思います。

長崎くんちとは、年に一度10月7日から9日の三日間行われる「諏訪神社」の祭礼で、1634年(寛永11年)から始まり、「重要無形民俗文化財」にも指定されている歴史あるお祭りです。

 

そんな、華やかなお祭り行事の裏側で起きた騒動が、二つほど記録されていました。(*_*)

 

「丸山町の踊り」

 丸山町の踊りは「天下の花街」として知られていた町の出し物で、みんながそれに見とれていました。「久蔵」もまるで自分が出したかのようにそれに見とれていました。

 しかし、そのそばで見ていた小島郷の「安次郎」は「つまらない踊りだな」とぼやいた。

 それを聞いて怒った久蔵は、何も言わず、いきなり安次郎を殴った。

 殴られた安次郎はすぐ殴り返そうとしたが、周りには丸山のものがすぐに集まって来たので、分が悪いと思い、人込みの中に逃げ出した。

 その後も腹の虫がおさまらない安次郎は、後日、久蔵が出島に日雇いの仕事にでる所を襲い、木刀などで殴りつけてボコボコにした。

 それを聞いた丸山のもの達は、小島郷に押しかけ、お互い数人の負傷者が出るほどの大ゲンカとなった。

 ケンカのふ発端となった久蔵と安次郎は、喧嘩両成敗として共に「押込め処分」となった。

 

「お饅頭」

 小川町の久七と吉蔵は、町の踊りに付いていて、市中回っていた。そんな中

、町役人から「踊り子たちがお腹を空かしているようだから、饅頭を買ってきて欲しい」と吉蔵にお金を渡して使いを頼んだ。

 饅頭を買ってきた吉蔵は、踊り子たちに饅頭を分けていると、少し余りそうだったので、一緒について回る子供たちにもあげようと思い、少しばかり懐にしまった。

 それを見た久七は、吉蔵が数をごまかそうとしていると思い、「くだらない真似はよせ」と吉蔵をなじった。

 いかにも盗人のような扱いをされた吉蔵は「生意気なこと言うな」と怒り、殴りかけた。

 しかし久蔵はそれをかわし、とっさに脇差を引き抜いて切りつけた。そのまま血まみれの大ゲンカとなり、踊りも祭りもめちゃくちゃになった。

 吉蔵は「押込処分」となり、久七は治療費を弁償することになった。

 

昔だから気性が荒いのか・・・とも少し思いましたが、現代でもハロウィンでトラックひっくり返す輩いたなぁと思い出しました。(;´・ω・)

 

今も昔も、お祭りごとは楽しいですが、テンション上がってハメを外しすぎないようにしないといけませんね('◇')ゞ